2016年2月28日日曜日

ご近所のSANAA

用事ででかけたついでにちょっと足を伸ばして
岡山大学医学部(鹿田キャンパス)内にある
世界的建築ユニットSANAAの作品となる
JUNKO FUKUTAKE HALL (岡山大学Jホール)を見てきた。

といっても中に入るほどは時間が無かったので
遠巻きに外観を半周しただけ。

今日は穏やかな良いお天気で歩いていて気持ちよかった。















私は文字のショルダーの形を説明する時
ほら、ここはゴシック建築の窓のような形、とか
ここはロマネスクのアーチのような丸みで、などと言ってきた。

でも自分が建築に興味があるからといって、
生徒さんが窓の様式のカタチまで気にして見ているかどうかはわからない。
私のアタマの中に浮かぶ窓が見えているとは限らない
ということにふと気づいた。

これは反省。
これからはもっとうまく説明できるようにしよう。

それにしても建築と文字の形の関連は面白い。

SANAAのホールの柱の構成をみていると
やはり文字が見えてきた。

ほら、現代建築にはやはりモダンヴァーサルの
TやAが。NやW、他にもたくさん隠れている。























2016年2月27日土曜日

笹屋の生菓子を頂きました

つい先程なんとご近所さんから

表町1丁目にある老舗の御菓子司 笹屋の生菓子を頂戴しました。

幸せ〜

太る〜

せめて夜9時より前に食べなくては!
↑食べるんだ...

春らしい色合いがきれい




















2016年2月25日木曜日

教室ではじめての新年会

昨年末の作品展の打ち上げに何人か出席できなかったということで
生徒さんたちがあらためて教室での新年会をしようと
企画して下さった昼食会がありました。

教室後、表町3丁目のイタリア料理店Carapanに。

私が大好きなお店なのですが、
ほんとうにひさしぶりです。

今日のために前もってお店を訪ねたり
前日から持ち込みのシャンパンを冷やすためにお店に届けておいたり
枝つきの干葡萄を持ってきて下さったり。
生徒さんたちが準備をとてもよくして下さってました。
感激です。

シャンパンは(名前忘れた)オバマ大統領が
就任した時のパーティーに取り寄せたワインのメゾンのもの。
ロゼはこれまた久しぶり。
美しい色合いで春らしくてよかったです。

料理も美味しかったですね。
えーと、
最初の「にんじんのパンナコッタ」しか正確に名前を覚えていない。
何にも覚えていない(汗)楽しくて美味しかったことしか。


こんな感じでした。実際は写真よりもっと見た目もキレイです。














下戸の私がシャンパンを美味しくいただけました!
皆さんのおかげです。

とても楽しかった。

なによりインフルエンザが流行っているこの時期に
全員元気に集まれて本当によかった。

有難うございます。

これからも皆で楽しく上達していきましょう。
私も頑張る!






今気づいたんだけど、料理の写真しか撮ってなくてごめんなさい!
皆さんと記念撮影すれば良かった。すごく後悔....





2016年2月24日水曜日

福山駅前の落ち着けるカフェ

昨日 リビングふくやま教室が終わってから
長年の付き合いの生徒さんとふたりでお茶をしました。

JR福山駅もいつのまにか改装されていてとてもキレイになっていました。

最初はエキナカのカフェでもいいかなと思っていたのですが

駅の近くにいいカフェがある、ということで
連れて行ってもらいました。
なんでも英会話のアメリカ人の先生が

「ここは本当にニューヨークのカフェみたいだ」

とおっしゃったそうです。期待高まる。

歩いてすぐ、昔ケンタッキーがあったところの斜向かいにそのお店があります。

「フォーエバー コーヒーマーケット」


















入り口で注文してお店の奥にはいると左手が半地下になっているのですが

外の明かりも通りを歩く人も目に入り、意外と広くて開放的です。

私はNYチーズケーキとアメリカン・コーヒーを頼みましたが

サンドイッチやパスタなどの食事もできるようです。















ニューヨークのカフェみたいだったかどうかは

生徒さんも私もニューヨーク未経験ですので何ともいえませんが(笑)

お客さんは静かな若い人ばかりでしたし

長時間くつろげる雰囲気でした。

話をするのにはぴったりの場所でした。




2016年2月23日火曜日

福山カリグラフィー一日体験教室開催

JR駅からすぐ近くにあるリビングふくやま教室で
Thank Youカードを書くという一日体験講座に行ってきました。

お天気がもってくれて良かった。


最近はカリグラフィーという言葉はある程度知られてきたようですが
実際のペンは持つのも見るのも初めてというかたがたのご受講でした。
マーカーではなく金属製の「つけペン」を持って行ったかいがあります。

慣れてしまって言葉が足らなくならないように
こちらも説明に熱がこもりました(^ ^)
私も初心にかえりました。

前半、文字を黒インクで練習しました。

皆さんとても熱心です。















後半はカラーインクを使って花飾りを試し描き。
そしてカード用紙に本番です。
時間が短いのに皆さんがんばって完成させてくださいました。
すごいです。





















ご参加くださった皆さん本当にありがとうございました。

帰りは在来線にもギリギリ乗れる時間でしたが、
快適に座れそうだった後発のサンライナーに乗り
iPhoneで英語のリスニングCDをかけたまま
爆睡して帰りました。





2016年2月21日日曜日

福山1日講座 準備中

おかげさまで明後日の福山リビング一日教室はたくさんの参加者があります。

実は少し慌てています。すっかり油断していて。

人数分のペンがあるのかしら!?(ドキドキ)



ということで大家宅捜索。

ペン軸はなんとかあり、

ペン先のC-2も仕事で使用中をのぞいても

余裕で数がありました。

余裕であるんだ。(^ ^;; そうか。把握していなかった。

そして全てのペン先をきれいに洗い、

書きにくいものがないか、全て書いてみて点検。

ちょっと気になるものは砥いだりしてお手入れしました。

試し書きしていたら面白くなってきてとまらない。

使用予定のカード用紙に試し書き



書いたあとはもう一度ペン先を洗って乾かします。

オリジナルテキストも印刷済み。


明後日はあいにくの雨のようだけど。

懐かしい元生徒さんも受講してくださるとのことで

再会の喜びもひとしお、教室を心待ちにしています。

パレットの上で乾燥まちのペン先たち









2016年2月20日土曜日

薔薇の名前

edXで中世の古文書と格闘しているまさにその時に
娘がウンベルト・エーコの訃報を知らせてきた。

『薔薇の名前』からの影響はとても大きい。
一昨年、山陽新聞に掲載されたように、
カリグラフィーを始める大きなきっかけになったことは間違いない。

まだこの小説の存在を知らなかった頃に
スペインの書店で平積みにされていたこの本を指して
ヨーロッパ人の友人が
「これはとても美しい物語だ」と言ったのがとても印象に残っている。
だって表紙の雰囲気はとても古びて厳しく、
美しいという感じではなかったから。

でもその年に映画が公開され、それを見に行き
いっぺんに魅了された。

日本ではまだ翻訳本がなく、
解説本のほうが先に出版されていたと記憶している。

日本語版のカバーデザインはベアトゥス本の装画を用いていて、
当時なんてセンスいいんだ!ととても感動した。




















エーコは今頃ボルヘスと会い語りあっているだろうか。




2016年2月14日日曜日

ダウントン・アビーに今頃はまる

あれだけ話題になっていたのに
まーったくノーマークで見ていなかったダウントン・アビー

先週から突如ハマってシーズン3までいっきに見てしまいました。

面白い。
建築も衣装も人間模様も。

そして手紙を読むシーンの多いこと。
そこが気になるのは職業病でしょうか。
小さい封筒にピチピチに手紙が入っているのですね。
どんな文字で書かれているのかも気になります。


この後テレビでシーズン4の番組放映がはじまるのでそわそわしています。

2016年2月9日火曜日

福山でカリグラフィー一日講座 募集中

2月23日火曜日に福山市で一日体験講座をします。
マーカーではなくて、本式の専用つけペンを使います。
時期的にもぴったりの「Thank You」カードを書きます。
なかなかない機会ですので
ご興味のあるかたはぜひ一度ご体験下さい。





講座概要
リビングカルチャー倶楽部「カリグラフィー1日教室」会場

【日 時】 2/23(火) 13:30~15:30
【回 数】 全1回
【受講料】 2700円 (教材費込)
【締め切り】 2/16(火)
【持参品】  ポケットティッシュ、筆記用具
        定規(15cmくらい)
        目玉クリップ2個

【会 場】 リビングカルチャールーム
      福山市丸之内1-3-9リビングふくやまビル5階 
      JR福山駅からすぐです。

地図など詳しくは
ここからどうぞ。講座案内にリンクしています。



ところでよく尋ねられるのですが、
講座やDMの写真、撮影や製作は自分でしています。
全ておうち写真です(笑)もう大変よ。

2016年2月7日日曜日

第2回晴れの国おかやま検定を初受検

本日岡山商工会議所にて
ご当地検定「第2回晴れの国おかやま検定試験」を受けてきました。



思えば10年くらい前、同じ商工会議所の同じ階で
カラーコーディネーター1級を受験した同日に
別の大教室でえらい賑わっている試験があるなあ、と思ってみたのが
今の検定試験の前身の岡山検定でした。

「地元大好き」なので、いつか受けてみようかなとぼんやり思っていたものの
毎年何かの試験か行事と日程がかぶるので
ずっと受けられずにいたのですが、
昨年末丸善に立ち寄った時、ふと目に止まったポスター、
2月に試験があると書いてあって、
新刊の検定公式本まで置いてあって、
これはまるで私のために開催日を変更してくれたみたい←
申し込まないわけにはいかないでしょう、と。


甘かった。

範囲広すぎでしたorz
知らんもんは知らん。
タイトなTOEICで鍛えられているので
だいたいの試験は時間的には余裕なのですが…


過去問を解きっぱなし(正解率6割程度)のあと、
急な仕事が入ったため
結局前日しか準備できなかった。
さすがに一夜で城は築けなかったですね…
土台くらいかな(笑)?
試験直前に席で公式テキストを必死でマーカーを引きながら
頭から三分の一くらい読んだところで時間切れ。
(でもおかげで古墳時代の問題解けたし)


試験はマークシートではなく手書きで解答番号を記入するのでなにか新鮮でした。
ゆっくり解いてゆっくり解答をみなおして開始から50分くらいで会場を出ました。
ところで出口にはもう解答が用意されていて、手渡されるんです。

速っ!

でも試験後モヤモヤしなくてすむのでこの対応はいいですね。


帰宅して自己採点して結果

83点(100点満点)

がっくし。
90点を超えて記念品の「後楽園年間パスポート」が欲しかった!(笑)まじで!


まあ、過去問を解いて
殆どの問題が「なにコレ?知らんがな」状態から
短期間でよくがんばったほうかな。
(昔ネットに上がっていた例題で、わかったのは
稲葉浩志さんの出身校名だけだったというレベルから考えると)





ということで、次回受験するときは満点めざす!

岡山大好き!!





追記
出掛けに母にふと「土下座祭りってどこだっけ?」と尋ねたら
矢掛じゃなーい?と答えられた。
それが問題に出たんですね。

もちろん違いましたよ!矢掛じゃないですよ。まったく。
気になったら自分で調べてみて下さいね。←自戒
それはさておき矢掛行きたい。足守も。
古い町並みや武家屋敷が好きだ。


もひとつ追記
嫌な予感がしたのですが、やはり会場に取材が入りました。
翌日の新聞に写真が載っていました。わからないくらい小さくてよかった。
外していたマスクをとっさにもう一度つけましたよ(笑)


ダメ押し追記
『晴れの国おかやま検定試験公式参考書』、
表紙はスカっときれいだし、内容もコンパクトにまとまっていて好きだけど、
索引がなっとらんです。これは使えません。
改訂するときはぜひ「索引」を充実させて欲しいです。