2012年1月27日金曜日

ていきけんしん

漢字が書けない。
恥ずかしいくらい書けない。
猫以下。

今日は乳癌の術後の定期検診と、
婦人科の年一回行くことにきめている受診をしてきた。
婦人科で用紙に問診票を書かされたのだけど、
「ていきけんしん」と書くのがが危うい。
「き」のへんからすでに怪しくて、「けんしん」で手が止まる。
ひらがなで書こうかと一瞬迷ったけど
ぐぅわっっと耐えて思い出して「健診」と書いた
後で「検診」じゃないのぉ〜?と思って
恥ずかしかったけど
帰宅して調べたら検診でも健診でもオーケーだそうだ。
知らなかった。
というかその場でiPhoneの辞書で調べることを
思いつかなかった自分に萎え。
「でか文字」のアプまでいれてるのにぃ。

ことほどさように癌の健診は心理的重圧がかかるということで。

今日の結果はおかげさまで
血液よし、腫瘍マーカーよし、CTよし、マンモよし
の指先確認完了。ありがたやありがたや。

外科の先生も婦人科の先生も
いつも患者の気持ちに寄り添ってくれる。
絶対の味方で、褒めて励ましてくれる。
わたしは絶大の信頼をおいている。
そんな先生方に診てもらえるのはとても幸せなことだと思う。

とはいえ今日の検査は肉体的苦痛をともなうもので
帰りは体の痛みに気持ちが落ち込みメソメソしてしまった。

終点の天満屋バスステーションで降りたら、
そのままアフタヌーンティーに寄って甘いパンを買う。
三ヶ月毎のいつものコース+
今日は雑貨もいっぱい見て可憐な絵柄のマグカップとか
ステーショナリーとかバスグッズに癒されてきた。
娘が喜びそうな銀の小鳥のティースプーンを買って帰った。

2 件のコメント:

  1. 先生、お元気ですか?
    福山の、さぼってる、先生よりいっこ下の、生徒です。
    私もアフタヌーンティ、大好き。
    買う予定もないのについつい寄ってしまって、可愛い雑貨を見ては癒されています。休みの日の朝は、ATのポットとカップ、パン皿で紅茶とトーストの朝食が楽しみです。
    娘さんがいると、ATの良さを分け合えていいですね♪

    返信削除
    返信
    1. 初のコメントを頂きました♪ありがとうございました。
      しばらくブログを放置していたのでコメント承認が遅くなってごめんさなさいね。
      素敵なおうちでATの食器で朝食、お洒落な光景が目に浮かぶようです。
      娘と可愛いものをいっしょに愛でられるのは幸せなことですよね。
      娘のためにもしっかり健康になってもっと頑張らねば〜。
      今年もよろしくお願いします。

      削除